
グラフィックデザイナーの目線で、主に東京近郊の気になる個展や企画展をピックアップします。今回は、2023年10〜11月開催の展示を中心にまとめています。
トップページには最新分とひとつ前の投稿のみを表示し、それ以前の投稿は記事下の「これから行く」カテゴリで遡ることができます。投稿は2か月に1回、翌月に一部追加します(次回の投稿は11月中旬〜)。
佐内正史 「静岡詩」
2023年9月22日(金)―10月28日(土)
amanaTIGP
(東京・六本木)
静岡市美術館の巡回展。静岡までわざわざ足を運んだ友人も多かった。こればかりはどんなに忙しくても観なくては。>>TRANSIT
江口寿史展 ノット・コンプリーテッド
2023年9月30日(土)―2024年2月4日(日)
世田谷文学館
(東京・芦花公園)
江口寿史の〈漫画〉に光を当てた展示。文学館ならではの企画になりそうな予感。
しなもん[下山ワタル]一日展「ひととき」#3
2023年10月1日(日)
POSTO
(東京・仙川)
『のはらうた』の展示と、作家と来場者とのかけがえのないおしゃべりからなる、毎月第一日曜日、一日だけの個展。今回から企画も徐々に加わる予定。
カワダクニコ「ぴったんこな ぴったんこてん」
2023年10月1日(日)―10月31日(月)
ブックハウスカフェ マーケットギャラリー
(東京・神保町)
新刊絵本『ぴったんこ』にちなんだ展示。グッズが手づくりで面白い。
おいしい児童書
2023年10月1日(日)―12月24日(日)
国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム
(東京・上野)
「つくる」、「たべる」、「かんがえる」という3つの切り口から、「食」にまつわる国内外の児童書を展示。
即興 ホンマタカシ
2023年10月6日(金)―2024年1月21日(日)
東京都写真美術館
(東京・恵比寿)
日本の美術館で開かれる約10年ぶりの個展。英題は「Revolution 9」。作品に偶然性を取り入れる。
おむすび舎と作家展
2023年10月9日(月・祝)―10月14日(土)
ピンポイントギャラリー
(東京・表参道)
新潟の食の絵本の出版社、初の回顧展。下山も9日、中川ひろたかさんと代表・霜鳥英梨さんのオープニングトークイベントにゲスト参加します。
しなもん[下山ワタル]作品展「ぼくは ぼく」
2023年10月11日(水)―10月21日(土) *月火水休
絵本と珈琲 ルナール
(埼玉・浦和/中浦和)
『のはらうた』のジークレープリント作品を東京以外で展示する、巡回展の第一弾。トークイベント有り。
よしむらめぐ 絵 展
2023年10月6日(金)―10月24日(火)
ムッチーズカフェ
(東京・西荻窪)
角野栄子さんとの絵本などの仕事で知られる絵本画家の個展。創作の話とか聞いてみたい。
くさかみなこ絵本展
2023年11月15日(水)―11月28日(火)
ブックハウスカフェ ガリバー
(東京・神保町)
文も絵も描く絵本作家。活動10周年。ムッチーズなどでよく会うものの、意外にその全貌は知りませんでした。この展示が知るためのチャンス。