下山ワタル|ピーグラフ

“これから行く”展覧会[’23・12/’24・1〜]


グラフィックデザイナーの目線で、主に東京近郊の気になる個展や企画展をピックアップします。今回は、2023年12月〜2024年1月開催の展示を中心にまとめています。
トップページには最新分のみを表示し、それ以前の投稿は記事下の「これから行く」カテゴリで遡ることができます。投稿は2か月に1回、翌月に一部追加します(次回投稿は1月中旬〜)。


もじ イメージ Graphic 展
2023年11月23日(木・祝)―2024年3月10日(日)
21_21 DESIGN SIGHT

(東京・六本木)
DTP以降の日本語のタイポグラフィ/グラフィックデザインに光を当てた展示。

ウェス・アンダーソンすぎる風景展 in 渋谷
2023年11月25日(土)―12月28日(木)
ヒカリエホール

(東京・渋谷)
ウェス・アンダーソンの映画に出てきそうな風景を再現し、SNSでの「映え」を意識した巡回展。

しなもん[下山ワタル]一日展「ひととき」#4
2023年12月3日(日)
POSTO

(東京・仙川)
『のはらうた』の展示と、作家と来場者とのかけがえのないおしゃべりからなる、(1・5・11月を除く毎月)第一日曜日、一日だけの個展。今回から企画も徐々に加わる予定。

Daijiro Ohara HAND BOOK
2023年12月11日(月)―2024年1月31日(水)

ギンザ・グラフィック・ギャラリー
(東京・銀座)
カクバリズム、星野源など音楽関係の作品を中心に、「手」=HANDを使った「手遊び」や「手探り」でつくり出された、大原大次郎の仕事と作品を展示。

和田誠 映画の仕事
2023年12月12日(火)2024年3月24日(日)
国立映画アーカイブ 展示室

(東京・京橋)
和田誠の映画の仕事にテーマを絞った展示。映画ポスターや映画本の装幀、海外作品のポスターコレクション、『快盗ルビイ』ほか監督作品の紹介など。

多田玲子個展「ハローとグッバイのあれこれ」
2023年12月14日(木)12月26日(火)
にじ画廊

(東京・吉祥寺)
久しぶりの東京での個展。アボカドくん、かりふらくん、などのキャラクターたちをモチーフにしたペインティングやポスターなど。

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
2024年1月27日(土)―4月7日(日)
東京都美術館

(東京・上野)
印象派を国で区切って考える発想がなかったが(基本的にフランス発祥)、ここで紹介されているアメリカの印象派作家の作品がとても良い(ハッサムなど)。

ナガノ展 ~ちいかわ、ナガノのくま、ナガノ作品の原画が大集合!~
2024年1月3日(水)―1月23日(火)
松屋銀座8階イベントスクエア

(東京・銀座)
ちいかわが大好き。ただ可愛いと思っているだけじゃなく(多くのファンと同様に)そこに現代をえぐる本質を見ている。

250 FONT harmonize K-POP Kiiiiiii THE BOOM Twitter あかね書房 あきやまただし いちよんご おおでゆかこ おんどく しなもん みんなともだちカロム カワダクニコ ケロポンズ ハッピーオウル社 ビートルズ リットーミュージック 三木鶏郎 上田三根子 下平晃道 世界文化社 中垣ゆたか 中川ひろたか 佐藤剛 保育社 北村範史 図鑑 坂本龍一 多田玲子 室井滋 小久保美由紀 小沢健二 怪物 教育画劇 新しい地図 朝本浩文 林木林 林立夫 横尾忠則 生活クラブ 矢野顕子 秋永悠 筒美京平 美空ひばり 藤本ともひこ 谷川俊太郎 鈴木出版 黒沢健一 齋藤槙